10月23日(木)桑折町睦合小学校5年生と体験学習

  • 小中学生
  • 2025.10.29 Wed
LINE_ALBUM_251023 睦合小学校 体験学習_251024_38

福島県の再生可能エネルギーの取り組みを知る

今年で6年目となる睦合小学校5年生との再エネの体験学習は、

南相馬市の鹿島区で合流し、沿岸部の風力と太陽光見学から始まります。

 

合流のとき、明るく元気に挨拶してくれる睦合小学校さん。

風力の足元での説明に熱心にメモを取り、疑問に思ったことを質問してくれます。

風力発電を近くで見た迫力にびっくりしながらも、冷静に風力発電機を観察。

様々な視点からの質問が嬉しいですね。

LINE_ALBUM_251023 睦合小学校 体験学習_251024_23

 

あすびと福島の施設では、福島県の再生可能エネルギーの取り組みについて説明します。

 

睦合小学校5年生の皆も事前に調べ学習をしてくれたとのこと。

再生可能エネルギーの種類も沢山答えてくれます。

 

私たちの住む福島県は、再生可能エネルギーの発電に力をいれ、頑張ってますね。

皆が大人になった時、桑折町はどんなエネルギーを使っていて欲しいのでしょうか。

 

それぞれが考え、そして自分の考えを発表してもらいました。

LINE_ALBUM_251023 睦合小学校 体験学習_251024_30

最後にこれからのエネルギー、水素エネルギーの仕組みを伝え、

水素ラジコンカーを動かします。

繋ぎ方にも興味津々

LINE_ALBUM_251023 睦合小学校 体験学習_251024_9

 

水素が出来る仕組みを観察し、溜まった水素でラジコンカーを動かしました。

LINE_ALBUM_251023 睦合小学校 体験学習_251024_31

 

帰り際にドローンで集合写真

施設に入るときも、帰るときも元気よく挨拶をしてくれる睦合小5年生。

 

私たちに元気をくれた5年生。ありがとうございました!

関連記事