6月13日(金)相馬市大野小学校4年生との体験学習

  • 小中学生
  • 2025.6.16 Mon
集合画総数低LINE_ALBUM_250613相馬市大野小_250616_79

あすびとパークでドローン操縦

爽やかな風が吹く6月13日、大野小学校4年生20名とドローンの操縦体験を行いました。

操縦してもらうドローンは、屋外用の撮影などに適しているドローン。

 

動かす前に注意点を伝えます。

4年生のみなさん、真剣に聞いてくれています。

LINE_ALBUM_250613相馬市大野小_250616_2

注意点を伝えたら、操縦が始まります。

隣でスタッフがサポートし、先ずは基本操作。

慎重に操縦が始まりました。

 

LINE_ALBUM_250613相馬市大野小_250616_5

 

基本操作ができたら、次はカメラ操作にステップアップ。

カメラを動かし写真を撮っていきます。

操縦しない4年生たちは、ポーズを取ったり、走ったりと協力。

ドローンを通して見える景色を確認し合いました。

LINE_ALBUM_250613相馬市大野小_250616_12 LINE_ALBUM_250613相馬市大野小_250616_20

 

ドローン操縦のあとは、研修室で振り返り。

大野小4年生の皆さんは、将来、どんな所でドローンが活躍することを期待しているのでしょうか。

班ごとに、代表が自分の考えを発表してくれます。

LINE_ALBUM_250613相馬市大野小_250616_84  LINE_ALBUM_250613相馬市大野小_250616_52

小学生たちが考える「これからの未来に活躍を期待するドローンの姿」のなかには、現在、研究開発に取り組まれているドローンもあります。

子どもたちがあってほしいと考える未来の姿に向かって、いま、大人たちが研究開発をおこなっている浜通りの姿を感じました。

 

元気いっぱいの明るい大野小学校4年生の皆さん。

本当にありがとうございました。

 

 

 

関連記事